〒546-0044大阪府大阪市東住吉区北田辺4-9-22

TEL/FAX 06-6719-1492

【診療時間】10:00~13:00/16:00~21:00

北田辺駅すぐ 駐車場あり 各種保険取り扱い

大阪市 東住吉区/阿倍野区/平野区 歯科 滝田歯科医院

上記QRコードよりモバイル専用ページがご覧いただけます。

HOME»   院長便り»  院長便り

院長便り

院長便り

2014年2月1日(土) 0から1への距離は1から1000への距離より大きい

物事を始めようとするとき 最初の1歩を踏み出すのにエネルギーというか勇気がいるものですね。


歯科医院の受診などもこの1つなのではないでしょうか。



歯科医師というと毎日のように診療所に来て、一方的に診療をする側のように思われがちですが 衛生管理を怠っていると虫歯にも歯周病にもなります。また業界の人間に限って自分で自分の治療をほとんどの場合できませんから、同業者に頼らねばなりません。体裁の悪さも手伝って なかなか受診せずかなり進行した状態になってしまう業界人も多いようです。


このコラムも1月中に書くべきものが はや2月になってしまい偉そうなことなど言えたものではありませんが、受診を迷っていらっしゃるのでしたら どうか1歩を踏み出して下さい。


1段階早ければ 通院回数 通院期間 治療費が数分の一で済んだのにというケースを二十数年間ずっと体験し続けています。



決して 永遠の0となってしまわれませんように・・・

2014-02-01 18:08:00

2013年12月8日(日) 杏林(きょうりん)

呉の国に董奉(とうほう)という名医がおりました。董奉は病人を治しても報酬を受けず、治った者に杏(あんず)を記念として診療所のまわりに植えさせた結果、数年後には立派な林をなした。

という故事から、医者をほめる言葉として使われます。


当院は南西角に位置しており、診療所前の東西の道は700mに亘って銀杏(イチョウ)が植えられ 東住吉区ではイチョウ並木通りと呼ばれています。

葉が黄色くなると、朝は日を受け、夕刻は西日を透かして それぞれに趣のある景色です。

特に今の頃は、西側の窓ガラスに吊るしてあるブラインド越しに見る落葉が ダイヤモンドダストのようにキラキラと輝きます。



杏の林をなすことはありませんが、銀杏が並木をなす道で 董奉を目指してこれからも頑張りたいと思います。


あっという間に経ってしまいましたが 今年もありがとうございました。



皆様 どうぞ良いお年をお迎え下さい。


滝田泰造 拝

2013-12-08 18:12:00

2013年11月6日(水) きっかけはなんであれ

今日でスポーツジムに通い始めて2年になります。

2年数ヶ月前、生命保険に加入する際 血液検査で中性脂肪の数値が高く保険料が健康体とされる人のそれよりも二段階も高いものになりました。

そのことにカチンときて食事制限と運動を始めることにしました。


市営のトレーニングジムでそれほど豊富な器具は置かれていませんが、診療の昼休みや、土日の夕方に可能な限り通ってウォーキングマシンの上をただひたすら歩く。時間がゆるされれば10キロ 15キロ平気で歩きました。


その結果半年後には体重は10kg減、生命保険も解約、再加入で保険料はもっとも安くなりました。これで倍返しは達成されたわけですが、体調も良くなり 捨てられずにおいていた服もすべて楽に着れるようになり 良いことずくめだったので今まで続いています。


患者さんとも運動に関する話をよくするようになり、本業の話よりもずっと盛り上がることもしばしばです。


最近、73歳の患者さんでバランスボールの上に立つことができるという方にお会いしました。開業間もない頃からお越しになっている方で、自分がジムに通っていなければそんな話をする機会もなかったでしょう。

オリンピックの日本人ゴールドメダリストがこんな練習をしていますというのをテレビでご覧になって 自分もやってみようと思われたそうです。

その患者さんがバランスボールの上に何もつかまず立って乗るところから、なんとその上でラジオ体操の屈伸の運動をされている携帯の動画を見せていただきました。

まず足を着けずに座っていれるようになること。次にボールの上で正座できるようになること。そして立ってみること。

だそうです。半年かけてできるようになられたそうですが、僕は年内にやってみますと宣言しました。


11月から始めて 15分の間に30秒ほど足を着けずに座っていられることが3~4回できるようになりました。


書いてるだけでも ワクワクしてきますよ。


こんなん書いてる場合やないわ。

2013-11-06 18:19:00

2013年10月1日(火) 最後の・・・

今からちょうど24年前の 平成元年10月1日 何をしていたか記憶してる人はどれくらいいらっしゃるでしょうか。

私事ですが 僕は今の医院を開院した日なので、脳の中にうっすらとですが映像として残っている場面があります。



一番最初に来院された患者さんはSさんでした。ところがこの方はカルテ番号1番にはなりませんでした。保険証のコンピューター登録に戸惑い、その日が日曜でコンピューター会社が休業であったため 翌日の登録で7番になりました。つまり初日に来院された方は6名でした。

でもそれ以降の患者さんがどういう順序で誰がお越しになったかは全くといっていいほど憶えていません。


印象的な人物との出会いの瞬間を 交わした言葉や場面で憶えていることは時々あります。


でも 今思えばあれが最後の言葉や場面だったなと記憶しているものというのはどのくらいあるでしょう。


もちろん 重病である相手が亡くなってしまったり 自分自身が余命宣告をされたり 今生の別れを覚悟するような状況にでもならない限り、それが最後になるであろうことを知ることはめったにありません。


でもこれからは 記憶力の弱い自分ですが その瞬間がもしも最後になっても 後悔のない関わり方を意識して生きてみるようにしたいと思います。

2013-10-01 18:27:00

2013年9月12日(木) 「今聴いたら違うんだろうなぁ」

本を読むのがとても遅く、また受け止め方がそれを薦めてくれた人の思惑?とかなりずれていることもしばしばあります。

でも自分なりに良書との出会いはいつも求めています。


気に入ったものは同じ季節に6年連続で、つまり6回読んだこともあります。記憶力が弱いからでしょうか これだけ読んでも毎回新しい発見、感動があり また読もうと思っています。

胃腸で5日、心臓で22日、皮膚・神経で28日、筋肉・肝臓で2か月、骨で3か月

細胞が新陳代謝をする周期だそうです。つまり誰しもが、歯と骨の一部を除いては3か月前の自分とは別人になっているわけです。

体は何で出来ているか?結局のところ 食べたもの、飲んだもの、呼吸した気体 で構成されているように

知性・感性は何で出来ているか?その人がかって読んだり、見たり、聞いたりして考え感じたすべてのこと、誰かと交わした印象深い会話、心の中で自問自答したことなど その人の過去の経験の集大成ではないでしょうか



知性・感性を育てる食物ともいえる読書の季節がそろそろやってきました。

2013-09-12 18:31:00

2013年8月1日(木) 「縁」

お釈迦様はおっしゃいました。

「困っている人を見かけたら、自分の持っているものをすべてあげなさい。」と



弟子は尋ねました。

「では 困っている人がたくさんいて、自分の持っているものに限りがあるときはどうすればいいですか?」と



お釈迦様は答えられました。

「そのときは 自分の周りにいる人にあげなさい。それを縁といいます。」と




そんなわけ?で、8月12日(月)~17日(土)勝手ながら 休診させていただきます。



8月18日(日)~12月31日(火)は (多分)休みません。



よき夏季休暇をお過ごし下さい。

2013-08-01 18:34:00

2013年6月1日(土) 「犬派?」「猫派?」

子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。

そして子供が青年になった時、

自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。




「犬派」か「猫派」かと訊かれたことがあります。

両方飼っていますが、愛情表現が上手いからという理由で「犬派」と答えたように思います。

でも、まさに「犬派」と答える人々の心を代弁してくれるイギリスの諺と出会いました ので紹介させていただきました。

2013-06-01 18:38:00

2013年5月1日(水) ただいるだけで

     あなたがそこに ただいるだけで

     その場の空気があかるくなる

     あなたがそこに ただいるだけで

     みんなのこころがやすらぐ

     そんなあなたに わたしもなりたい


                  相田みつを


どうふるまえば、こんな「あなた」になれるのか日頃から考えていました。




二ヶ月ほど前、僕の朝ごはんの目玉焼きを盗み食いして口のまわりを真っ黄色にし、妻にこっぴどく叱られていたマルチーズが先月10日に11歳を目前に亡くなりました。


その時この詩を思い出しました。

詩を添えて葬ってやりました。



   あなたが美しいのは 愛されようとするときでなく

   あなたが美しいのは ただ愛そうとするとき




こういう「あなた」のことだったのでしょうか


最期に教えられました。




ありがとうナナ またいつかな

2013-05-01 18:43:00

2013年4月1日(月) 智慧袋

昨年銀行で1年が1枚に収まった全紙サイズのカレンダーを余分にもらい、車庫の壁にはりつけました。

マジックを横に置き その日仕事が終わり帰宅して車を下りたときに その日の日付に×をする。

「光陰矢の如し」を実感するために今年初めてやってみましたが、実にあっという間に1/4が終わってしまいました。



ある修行僧が師匠に訊ねました。「この道を歩いてゆけば、絶対に間違いない、真実の道とはどういうものですか?」と

師匠は答えました。「七転八倒」

七転び八起きではなく、七転び八倒れ
つまり失敗の連続の道だということです。


高い目標をかかげ、それを達成すべく実際に行動を起こすとき 人は躓いたり倒れたりするものである。だからこういう生き方こそが間違いないというわけです。



先月 被せた歯がはずれかけているということで来られた二人の患者さん、どちらも当院で18年前と20年前に治療させていただいたものでした。

当院は患者さんが自主的に予約を希望されないかぎり、基本的にはハガキや電話をさしあげて検診に来ていただく いわゆるリコールというシステムをとっておりません。だから治療を終えた患者さんがどうしておられるかを把握していません。

辛かったであろう治療の結果、長~いブリッジなどをお入れした患者さんが、その歯か あるいは別の歯に問題がおこった時に、他の歯科医院へかわられたのではないかと心配になることも正直あります。

でも先月再会した二人の患者さんは、この心配を少しではありますが 払拭してくださいました。

こんなに永く持ったんでは そら暇になるやろう。うれしかった反面、将来に不安を感じたのも事実でした。



治療の腕はそこそこで、診療所は小ぎれいで、愛想がよくて、平均的な耐用年数の治療をしている。

こんなのが安定した経営を続けていける「知恵」のある歯科医院なのでしょうが
「智慧」を重んじておりますため 少し生きにくい。


こんな頑なな生き方でいいのか、前述の師匠に訊いてみたい気持ちもあります。

こんな質問に答えてくれる Yahoo「智慧袋」なるものがあればなあとも思います。



人様の健康を与る以上、七転八倒など赦されませんが、自分にとっては滅私的な少~しイバラの道を歩いているつもりです。




開業して23年半になりました。これからも出来るだけ再会する必要のないよう頑張ってまいりたいと思います。




                   平成25年4月1日 (April Fool's Day)                                    滝田泰造

2013-04-01 18:53:00

2013年3月1日(金) 「いただきます」

「いただきます」とは あなたの命をいただきます という意味


何年か前、あるお寺の掲示板にこんな言葉が貼られていました。

少しの間考えて ああなるほどなあ 確かに・・・

と深く納得したことがあります。


一目見て その食材が何か判るもの、加工されていて材料が即座には判らないもの

ほとんどのものが命を持っていた動物か植物から出来ています。

水であっても、人間が雑菌と名付けた物を濾過・殺滅した末に飲める状態にされたと考えられなくもありません。

この言葉に納得がいってから、誰かが一緒にいようがいまいが、食べ物に「いただきます」と言う習慣がつきました。



宗教に教えられることがよくあります。

よく理解出来ているわけではありませんが、宗教に関する本も時には読みます。

たかだか7~80年の間に人生をよりよく生きる方法を 自ら編み出すにはあまりにも時間が足りないと考えるからです。



故人ではありますが、キリスト教にも精通しておられた韓国の禅宗の僧侶 法頂という方が著しておられた言葉が印象に残っています。

「宗教のために人間がいるのではなく、人間が人間らしく生きるために人間が作ったものが宗教ではないか。体に影が寄りそうように日常生活の場で実践することに意味がある。」

神も仏も霊魂も出てこない。解りやすくないですか。


こんなふうに宗教に対する概念を持つならば、毎日宗教の中に生きていると考えられそうです。

2013-03-01 18:56:00